お知らせ・ブログ
お知らせ
スタッフブログ
お客様の声 / ロケバス・コーディネート
tucのロケバス対応:よくあるトラブルの予防と対策について
こんにちは、今回はロケバスに関するよくあるトラブル、そして弊社の予防と対策について紹介します。
そもそもロケは屋外で行うのでスタジオ撮影よりもトラブルが起きやすいと言えます。
特に大切なのはロケ地の近隣住民の方々への配慮。
当たり前のことなんですが、当たり前だからこそ徹底しなければなりません。
ロケに関するよくあるトラブルの中でも、
ロケバスに関係するものは以下のようなものです。
「当日のスケジュールが予定通り進まない」
ロケには移動が付き物。
当日の移動スケジュールについては入念に確認いたします。
天候、近隣のイベント、時期などで道路状況は変わります。
特に京都は観光地ですしイベントも多いため時期によっては道路が大変混雑します。
スタッフの一員として滞りなく撮影が進むように万全の準備をして臨みます。
「撮影用の車両台数が多く、決められた駐車場以外へ溢れてしまいクレームになる」
大がかりな撮影は車の台数も多くなります。
小規模な撮影でもロケ地によっては駐車スペースが限られているため、
これは注意しなければ人や車の往来に支障をきたしますので防ぐ必要があります。
※当社スタッフは人よけや交通整理もいたします
tucではこういったことがないよう事前のロケハンやロケーションコーディネートの段階で駐車スペースを確認します。
「撤収時の不完全な後片付け、清掃が不十分でクレームになる」
これもあってはならないことです。
小学校の遠足で「来た時よりも美しく」とはよく言われたものです。
tucのドライバーも撮影チームの一員です。
後片付けや駐車スペースの清掃には可能な限り協力いたします。
tucでは細やかなサービスと安全運転で対応します。
京都のロケバスやロケコーディネートに関してはお任せください!