お知らせ・ブログ
スタッフブログ

大阪万博に行って来ました

こんにちは。

 

今回は仕事とは全く関係なく、有給を一日使って家族で万博に行って来た事を書かせてもらおうと思います。

 

万博の期間中に一回は行きたいねと話していて、

 

夏の猛暑の中行くか、梅雨の雨の中行くかで迷いましたが、

 

息子の修学旅行の振替休日にあたる日を、雨覚悟で予約しました。

 

当日は予想通り雨!

 

しかも大雨の日でしたが万博会場は平日という事もあって比較的空いていたように思います。

 

 

入場ゲートを通過し、まず最初に向かったのは混みそうな日本館。

 

30分ほど並び入場出来ました。

 

目玉の『火星の石』も有りましたが、私は32種類の藻のキティちゃんがキモカワで良かったです(^^)

そして次に向かったのがこれまた長時間並ぶことになると予想して、早い時間でしたがレストランの行列に並びました。

 

早めに並んで良かったです!

 

入場制限がかかって私たちを最後に締め切られました。セーフ!!

 

選んだのはポルトガルのお料理です。

 

シェアしながら色々なメニューを食べてみよう!ということで6種類くらい注文しましたが、

 

どのお料理も美味しかったです♬ 店員さんの対応もとても丁寧でした。

驚いたのがその価格です💦

 

万博価格なのか、世界価格なのか、感覚的には日本の価格の3倍くらいでした💦

 

その後アメリカ館に向かいましたがものすごい長蛇の列だったので、

 

一旦諦めて大屋根リングの上を歩きに行きました。

 

一周するつもりが、風が強く傘が壊れそうだったので半周で降りました。

 

景色はとても良く、万博を一望できます。

晴天だともっときれいだったことでしょう!

 

その後、インド館・インドネシア館・コモンズ館(アフリカの各国)・オーストラリア館・

 

アメリカ館(再トライ!今度は30分くらいで入場出来ました)・サウジアラビア館・

 

スペイン館・アラブ首長国連邦館・フランス館と10ヶ国くらいのパビリオンに

 

入場することが出来ました。(全て予約なし、当日行き当たりばったりです)

 

中でも、サウジアラビア館の建物は大きく、異国ムードも迫力も有りました!

アメリカ館は、中に入ってからのキャストの方の演出がUSJを思わせるような感じで楽しかったです(^^)

 

夕方に、スイス館のレストランにも入りましたが、、、こちらは内容と価格に差が有りすぎて、、、

 

あまりオススメは出来ない感じでした。

 

唯一予約が取れていた夜の水上ショーは水質問題で中止😭

 

ドローンショーも悪天候の為中止ということで残念でした。

 

そして子供にせがまれて購入したミャクミャクハンディファンはなんと!約5000円!!

壊してしまいそうで怖くてなかなか使えません💦

 

結局9時~20時頃まで楽しんで、2万5千歩を軽く超え、距離にして16㎞。

 

足腰は大事だなと改めて思いました。

 

一生で一度かもしれない万博を満喫出来て楽しかったのと、

 

素敵な体験が出来た貴重な時間でした✨

 

まだ行っていない方は是非一度行かれることをオススメします。